SSブログ

当道箏曲の名曲 [メモ]

宮崎まゆみ著『箏と箏曲を知る辞典』より

組歌
 菜蕗(ふき)/蕗、八橋検校
 雲井の曲、八橋検校

段物
 六段/六段の調べ、不明
 乱れ/乱輪舌/りんぜつ、不明

地歌系箏曲(京流手事物)
*御山獅子(みやまじし)、地歌 菊岡検校/箏パート 八重崎検校
 四季の眺め、地歌 松浦検校/箏パート 八重崎検校
*深夜の月、地歌 松浦検校/箏パート 浦崎検校
 八重衣、地歌 石川勾当/箏パート 八重崎検校
○茶音頭、地歌 菊岡検校/箏パート 八重崎検校
 宇治巡り、地歌 松浦検校/箏パート 八重崎検校
 夕顔、地歌 菊岡検校/箏パート 八重崎検校
○新青柳/青柳、地歌 石川勾当/箏パート 八重崎検校
○楫枕(かじまくら)、地歌 菊岡検校/箏パート 八重崎検校
○今小町、地歌 菊岡検校/箏パート 八重崎検校
○七小町、地歌 光崎検校/箏パート 八重崎検校
*夜々の星、地歌 箏パートともに 光崎検校

幕末新箏曲
 秋風の曲、光崎検校
 五段砧、光崎検校
 千鳥の曲、二世吉沢検校
 春の曲、二世吉沢検校

山田流(明治時代以降を除く)
 江の島の曲、山田検校
○葵の上(あおいのうえ)、山田検校
 熊野(ゆや)、山田検校
 長恨歌の曲(ちょうごんかのきょく)、山田検校
 小督の曲(こごうのきょく)、山田検校
 住吉(すみよし)、山田検校
*ほととぎす、山田検校

明治新曲ほか
【明治新曲】
*御国の誉(みくにのほまれ)、菊高検校(継山流)
 嵯峨の秋(さがのあき)、菊末勾当(継山流)
○明治松竹梅(めいじしょうちくばい)、菊塚与市
*時鳥の曲(ほととぎすのきょく)、楯山登

【明治新曲以外の明治時代の新曲】
 萩の露(はぎのつゆ)、地歌 箏パートともに 幾山検校
 秋の言の葉(あきのことのは)、西山徳茂一

【山田流】
 近江八景(おうみはっけい)、山登万和
*都の春、初世山瀬松韻

新日本音楽
 水の変態、宮城道雄
 さくら変奏曲、宮城道雄
 春の海、宮城道雄
 瀬音(せおと)、宮城道雄


*未聴

共通テーマ:PLAYLOG